![]() こんにちは。mariです。
結婚して、娘ももうすぐ20歳という年齢になってくると、TVドラマの恋愛物は、自分の 子供と年齢が変わらないくらいの若い層の出演者になってくるので、興味が沸かず 見ていなかったのですが、この秋、そんな私に「これは絶対見たい!!」と思わせる 恋愛ものが映画で2つ現れました!! 一つは、「ユリゴコロ」 ![]() 殺人を犯してきた女性に、思いを寄せてくれる男性が現れて…というサスペンス &ラブ・ストーリー。これは娘も見たいと言っているので、近々映画館に見に行く 予定です。 公式サイト:http://yurigokoro-movie.jp/ もう一つは、「ナラタージュ」 ![]() 決して許されない、けれど一生に一度しか巡り会えない、永遠に心に刻まれる 狂おしいほどの恋―。禁断の恋愛小説、待望の映画化。10.7 全国公開. サブタイトル(?)は、「壊れるくらい、あなたが好きでした。」 松潤がいい!!今までの役と違って、大人の憂いを含む物静かな男性を演じて いるのですが、すごく似合っていて、よく分からないけど予告編で松潤を見てたら 「私、昔こういう人に恋してたような気が…」と思わせる何かを持つ映画でした。 公式サイト:http://www.narratage.com/ こちらは、娘は興味無いらしく、友人と見に行くことに! 楽しみです~ ![]() ![]() |
![]() こんにちは。mariです。
今日は、以前購入していた、Francfrancの白黒の水玉模様のコーヒーカップを 使ったアレンジを作りました。 店舗のアレンジやスワッグ等は、ピンク系や赤、水色等色がついたものが多い ので、今回はあえて花も白黒で統一! 洗練されたモノトーンのアレンジとなりました ![]() ![]() いかがでしょう? ![]() |
![]() こんにちは。mariです。
台風の影響か、大阪も雨風がだんだんとひどくなってきました。 その中、「お花とカウンセリングの融合」を勉強できる鎌倉にあるフラワーサロン ルミエールさんとメールでやり取りをしていて、前回のblogで記載していたプリザ の講座の他にも、いい講座があり、この講座を受けると最近よく聞くようになった 「花育士」としても活動できるようになる事が分かりました。(花育の講座を受ける 必要はありますが) フラワーライフセラピスト4日間集中コース 全17回 前のプリザの講座と同じく、プリザーブドフラワーのアレンジを作りながら、癒し効果 や色彩心理、造形心理を学べ、心理学やフラワーエッセンスについても学びます。 造形心理については、プリザの講座と同じ事が学べます。ただし、色彩心理については、 各色や色の組み合わせでの意味をキーワードとして学ぶだけになり、プリザの講座 だと色のプラス/マイナスの意味、その色が好き/嫌いな時の意味が学べるのに対して 不足となります。 でも、色彩心理は自分でも専門書を購入するなどして、独学は必要なので、花育士 になれる方がメリットがあるかな?と。 花育とは? 花育については上記の団体のホームページをご参照ください。 どちらかと言うと、「生花」が主になっているようですが…。 フラワーサロンルミエール様からは、「仕事の幅を広げたいという事でしたら、生花を 選択して受講されたらいかがでしょう?」と生花を提案されたのですが、レッスンや フラワーカウンセリングで生花も扱うようになると、お花を入れるキーパー(大きなお花 の冷蔵庫)が必要になるし、仕入れの個数の問題や、抱えた在庫の問題等が出てくるので、 ちょっと無理かな?と。 何より、生花のアレンジも以前スクールに通った経験もあるし、好きだけど、プリザの ように、色々なアレンジを見て研究して、センスアップを目指すという事ができるほど、 ハマっていないかな?と。 フラワーライフセラピストを生花で受けておいて、追加でプリザの講義だけ24000円で 受けたら「生花とプリザ両方の講座を開講できますよ~」というのはとっても惹かれる けど、上記の問題があるしなー。 どちらにしろ、まずは講座代と、鎌倉までの往復運賃と、宿泊代等を貯金してからの 話なので、ゆっくり悩みます! ちゃんと本来の私のしたい事(お花とカウンセリングで人を癒やす)を忘れずに、決めて いきたいと思います。 ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |